介護の仕事で役立つ感染症対策の方法

高齢者や障害者の身の回りの世話を行う介護の仕事では、介護スタッフが健康維持に十分に気を付けなければなりません。

もし介護スタッフが病気にかかっていると、施設内で感染症が広まるといった不都合が起こります。

一般によく知られているような基本的な感染症対策でも、健康維持の効果が大きいです。

例えば定番の方法としては、手洗いがなにより欠かせません。

外出時には手に様々なものが触れるため、細菌が付着している場合が多いです。

できれば消毒効果のある石鹸で手洗いを行った方が、より確実に感染症対策ができます。

また咳やくしゃみなどの症状が出るようであれば、マスクの着用も必要です。

マスクは飛沫による感染の拡大を防ぐだけでなく、口や喉の保湿や温度の維持に効果があるため回復が早くなります。

それに咳やくしゃみは周りにいる人たちに不快感を与えてしまいがちであるため、エチケットの一環としてもマスクは出来るだけ着用した方が無難です。

健康維持のために感染症には普段から気を配りながらも、もし病気の兆候が表れるようであれば介護現場の責任者に報告して判断を仰ぐ必要があります。

自己判断で大丈夫と思っていても、症状が急激に悪化する場合もあって油断はできません。

頭痛や熱、めまいといった症状を放置せず早めに対処すれば、介護施設内での感染拡大は予防が可能です。

また早い段階で体のケアを行えば、回復まであまり時間が掛からずにすぐに現場復帰ができます。